薬膳カレーを美味しく手軽に食べたい方におすすめの美食キーマカレー
カレーって好きだけど、薬膳カレーって食べたことがなかったかも。
手軽に美味しく食べられるレトルトタイプの薬膳キーマカレー!
我が家のカレー事情
カレー大好きです!
インドカレー、タイカレー、欧風カレーも好きだし、家庭の味のカレーライスもレトルトカレーも好き。
我が家では、4種の神器といわれるカレーの隠し味を使って市販のルーを美味しく仕上げています。
- カレーの隠し味!4種の神器
- バター(コクと風味づけ)
- 唐辛子(辛さ・スパイスアップ)
- にんにく(香りづけ)
- 砂糖(甘味・旨み・苦み・辛みの味につながりをだす)
さらに手間をかける時は、玉ねぎを15分かけて飴色にしたり、にんじんをミキサーにかけたりします。
以前、ためしてガッテンで紹介していたレシピなんだけど、市販のルーでもコクのあるレストラン使用の絶品高級カレーを作ることができるんですよね。
カレーは万能薬!?
だんなさんはよく風邪をひいたり、お腹をこわしたりします^^;
ワタシだったら消化の良い食事をするけど、だんなさんは体調不良の時こそカレーを食べたがります。
スパイスがたくさん入っているから、カレーは万能薬なんだという主張。
確かにスパイスには様々な薬膳効果があるので、カレーを薬膳料理という位置づけにすることもありますね。
薬と食物は源が同じとする「医食同源」(いしょくどうげん)」という考え方も、カレーに置き換えると分かりやすいかも。
つまり、カレーを食べると健康になったり元気がわいたりすることもあるので、やっぱりカレーは食べる万能薬ってことなんですね!
カレーに使われているたくさんのスパイスには、身体を温めたり、胃や腸を整えたり、免疫力をアップさせ食欲増進など健康的な効果があるそうです。
以前、イチロー選手が毎朝カレーを食べていたのもカレーの健康効果が決め手だったのかもしれませんね。
さらに美容でよく耳にする肌老化を防ぐ抗酸化作用も期待できるんですって。
薬膳やスパイスの効果・効能
美食キーマカレーには、考えつくされた10種類以上のスパイスがブレンドされています。
さらに、国産・魚由来のコラーゲンも入っています。
カレーと薬膳のコラボレーション!美食キーマカレー
美食キーマカレーは、レトルトカレータイプなので保存もきくし、身体にやさしく健康効果のある薬膳カレーを自宅で手軽に食べられるのは嬉しい!
スパイスと聞くとインド系カレーを想像しちゃうけど、美食キーマカレーは日本人の舌に合うスパイス系カレーなんですよ。
美味しい薬膳カレーって実現できるの?美食キーマカレーの口コミ
薬膳にどんなイメージをお持ちですか?
もちろん薬膳が身体によいのは分かるけど、なんとなく味に不安が・・・。
さて、美食キーマカレーは、一体どんなお味なんでしょう。
薬膳カレーをさらに健康的に雑穀米で食べてみました!
キーマカレーだから、挽肉いっぱいのドライカレーのようなタイプをイメージしていたけど、見た目はトロリとしたカレーにチキン、たまねぎ、トマト、ひよこ豆などがたくさん入っていました。
一口じっくりと味わうと大好きなインドカレーのスパイスいっぱいの美味しさと辛みを感じました。
辛さはレベル3の中辛くらいなんだけど、スパイス特有のピリピリっと刺激が残って、スパイシーで辛いカレーが好きな方でも満足できそう。
お子様や甘めのカレーが好きな方は、カレーの隠し味となるバターや砂糖を加えて煮込むといいかもしれませんね。
反対にもっと辛さが欲しい方は、種をとった唐辛子と一緒に煮込むといいですよ。
スパイスがじんわりと広がる中、しっかりコクや旨みもあるんですよねー。
日本人の舌に合うコクや旨みは、ちょっとお高めのルーで作ったカレーの美味しさって感じ。
薬膳カレーってはじめて食べたけど、心配していた薬っぽい苦みや渋みはなく、ただただ美味しさが後に残ります。
そうそう、後をひく美味しさで完食した後もまたすぐ食べたくなっちゃいました。
ぜひお家で手軽に美味しく薬膳カレーを!
素敵な美食キーマカレーをありがとうございます。
ニコニコ生活を目指します!美容と口コミ大好き@にこ