ウォールステッカー!壁のシール専門店は簡単キレイに部屋をアレンジしたい方におすすめ!
スマステ(スマステーション)でも紹介されたウォールステッカー(木と鳥かご)で、真っ白なドアを華やかにしてみました。
思っていたより簡単で、期待していたよりもキレイにできあがったので、大満足です!
【スマステで紹介の壁デコシール】ウォールステッカー
以前は日曜日のお父さんのイメージのあった日曜大工が、今では若い女性にもブームになってDIY(Do It Yourself)としてブームになっていますよね。
それに伴ってウォールステッカーの需要もとっても高まっているんですって。
壁や家具などに簡単に貼り付けることができるシールなので、手軽に部屋の雰囲気を変えることができちゃうんですよね。
我が家でもウォールステッカー初挑戦です。
白いドアが華やかに大変身!貼って良かったウォーステッカー
ウォールステッカーを探してみると、とんでもない数のウォールステッカーがあって、どれにしようかすごく迷っちゃいました。
でも、貼る場所やウォーステッカーの種類や雰囲気やカラーなどから選べるから、イメージや用途が決まっていれば選びやすいですよ。
今回は、引越し先の新居の白い引き戸を華やかにしたかったんです。
たくさんあってもイメージ通りのウォールステッカーを選びやすい
リビングインの部屋が引き戸になっているのですが、ドアも壁も床もホワイト系なので明るく広々見えるけど、ちょっと殺風景かなーって思って。
ドアのデコレーションとしてだけじゃなく、ブログのモニター品を撮影する時の背景にも使えるようなウォールステッカーを探していました。
イメージとしては、グリーン系の植物が良かったので、そのあたりを重点的に検索。
さらに、初ウォールステッカーだから、なるべくパーツが細かくなくて時間がかからないウォールステッカーが希望でした。
そこで選んだのが、ウォールステッカー スマステ放送 ランキング1位!の鳥かごと木が可愛らしいグリーン系のウォールステッカー!
こんなに簡単だったんだ!ウォールステッカーへの苦手意識が払しょくされた
忙しい時期に作業をすることになるので、細かくて時間が掛かるとたいへんだな~って思っていました。
でも実際に作業に取り掛かると、思っていた以上にとっても簡単だったのにビックリ!
まずは基準になりそうな大きな部分から作業開始!
ウォールステッカーの端に完成予想図の一例があるので、それを目安にすれば初心者でも簡単です。
小鳥がとまっている木の枝と鳥かごを貼ってみました。
最初のパーツは小鳥も枝も葉も全部繋がっている大きなシールになっています。
そこにさらに枝を2本足して、鳥かごを枝の先に貼ってできあがり。
めっちゃ、簡単!
そしてとっても楽しい!
最初はすごく慎重に作業していても、だんだんと慣れていくとちょっと手抜き?になってきてしまって、あらら、思いっきり空気が入ってしまいました・・・。
一度貼ってもキレイに剥がせるし、シールのベタベタが全然残らなかったので、やり直しもできます。
壁や家具にペタペタ貼ってもキレイに原状回復して戻せるので、安心ですね~。
ウォールステッカーってずっと気になっていたんだけど、大変な作業だと思って身構えてしまってなかなか試すタイミングがなかったんですよね。
今回、とっても簡単なことが分かったので、他の場所もいろいろとウォールステッカーで華やかにアレンジしたくなっちゃった^^
頑丈なウォールステッカーだから繊細なシールもラクラク貼れた
枝や葉っぱは細くて繊細だから、シールを剥がす時に切れてしまうんじゃないかと最初は恐る恐る作業していました。
でも、結構丈夫なんですよねー。
だんだん慣れてきて、パパッとシールの土台から剥がしても全然へっちゃらだったので、すごく作業しやすかったです^^
初ウォールステッカーのできあがりに大満足
5分くらいで大きなパーツを貼り終えて、全て完了まで作業時間はたったの20分!
最初に貼ってできあがってのはこんな感じ。
実際の完成見本とは随分と違っているけど、自分流に大きくアレンジしちゃいました。
正解は無いので、好みや雰囲気でドンドンアレンジしちゃいましょう!
世界で一つのウォールステッカーのできあがりです。
真ん中がぽっかり開いているのは、間に立って洋服や小物の撮影したいから。
でも、これだとやっぱり普段不自然な感じがしたので、結局貼り直し。
結構ガンガンとたくさん貼り直しをしちゃたんだけど、貼り直しもすごくやりやすかった!
結局、こんな感じにできあがり。
ドアに貼ってしまったウォールステッカーもすぐにキレイに剥がせるし、剥がした後も汚れたりベタベタすることもなかったんですよね。
壁の種類にもよるけど20回くらい貼り直しができるんですって。
また、気分が変わったらいろいろと貼りなおしてアレンジしてみようかな。
ファッション系のモニターの場合、着画を撮る時にいつも背景をどこにしようか困っていたので、素敵な背景ができて大満足!
ただの白バックの写真よりも華やかになって、靴やガウチョパンツなどをより魅力的に見せてくれるんですよね。
家族の思い出作りもできちゃう!楽しいウォールステッカー貼りイベント
なにより、作業がとっても楽しかったんですよね~。
だんだんとウォールステッカーで部屋が華やかに変わっていくのを見ているのはとってもワクワクしちゃう。
今回は一人で作業したけど、家族と一緒にワイワイ楽しみながらウォールステッカーを貼れば、コミュニケーションも取れるし、楽しい思い出が増えると思いますよ!
ウォールステッカー貼りをイベントとして、楽しんじゃいましょう。
大きなウォールステッカーはドアや窓や家具に、小さなウォールステッカーもは冷蔵庫やトイレのタンク、パソコン、小物などにいかがですか?
素敵なウォールステッカーをありがとうございます。
ニコニコ生活を目指します!口コミ大好き@にこ