MoMA(モマ)ストアのベスト雑貨ランキングをヒルナンデスで紹介
MoMA(モマ)ストアは、世界中のオシャレな人々が注目するデザイン・機能・エコなどすべて満点の雑貨を集めています!
インテリア雑貨のプロ中のプロたちが認めた世界最高峰の雑貨ばかりを紹介しているMoMA(モマ)ストアの中から、特にコレがあれば生活が変わるというオシャレ便利な雑貨が見もの。
2,000点の中からヒルナンデスが選んだベスト10をご紹介!
- MoMA(モマ)ストアとは
- ヒルナンデスが選ぶMoMA(モマ)雑貨ベスト10ランキング!アートだけど生活を変える雑貨
- ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨10位:ブックニチュア
- ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨9位:ティッシュリング
- ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨8位:サテライトボウル
- ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨7位:おりがみモルフォバッグ
- ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨6位:ガーリックロッカー(ジョセフジョセフ)
- ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨5位:タイベックウォレット
- ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨4位:ワインボトルネットバッグ
- ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨3位:えだまめ ボトルクリーナー
- ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨2位:ラーメンフォーク
- ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨1位:レインボーアクリルタンブラー
- 他にも話題のMoMA雑貨
- MoMAストアの取扱いアイテムはこちら
MoMA(モマ)ストアとは
MoMA(モマ)とは、The Museum of Modern Art(だからoだけ小文字だったんだ)の略で、ニューヨーク近代美術館のこと。
MoMA(モマ)ストアは、インテリア・雑貨のプロが選んだ世界が認めるトップレベルのアイテム約2,000点を扱っている雑貨店。
原宿駅、表参道口から徒歩6分のオシャレビルGYREにMoMA(モマ)ストア店舗があり、MOMA公式通販サイトもあります。
ヒルナンデスが選ぶMoMA(モマ)雑貨ベスト10ランキング!アートだけど生活を変える雑貨
日本テレビ系列放送のヒルナンデス!でMoMA(モマ)雑貨ベスト10ランキングが紹介されました。
選ぶ基準は世界中のオシャレな人々が注目!コレがあれば生活が変わるデザイン・機能・エコなどすべて満点の雑貨という点。
それでは、10位から順にご紹介していきますね。
ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨10位:ブックニチュア
意外なモノに形を変える香港のアイテムで、本のようなものをゴムで留めている雑貨。
香港には日本と同じ悩みを抱えている家庭が多く、友達が家に遊びに来た時に便利とのこと。
日本以上に家が狭い香港ならではのひらめきで誕生!
ゴムを外して蛇腹部分を360度広げると筒状になり、上にクッションをのせると椅子(小型スツール)になる便利雑貨ブックニチュア!
普段は本の形で収納できるので場所を取らないんです。
封筒などに使われるクラフト紙でできているので、椅子なのに1.6kgで軽いので、お花見や運動会、ピクニックやバーベキューなどにも軽々持っていけそう。
つるのさんが座ってみると、紙に座っているという感覚ではないそうです。
強度が気になりますが、重さ1トンくらいまで耐えられる構造になっています。
飛行機の翼やドームのスポーツ施設に使われているハニカム構造だから、強度も抜群です。
雑貨というよりアート作品のようで、本として置いておいてパッと椅子になるのが嬉しい!
小型スツール以外にも、足を置くオットマンやサイドテーブルとしても大活躍する新感覚家具なんです。
ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨9位:ティッシュリング
ただの輪っかに見えるけれど、毎日使うモノを劇的にオシャレに代えてくれるリング。
ティッシュペーパーを取りやすくするアメリカの雑貨のティッシュリング!
ティッシュケースの代わりになり、箱からティッシュを出して、ティッシュリングを真ん中に置くだけ。
171gの微妙な重さと大きさが重要で、絶妙なバランスでティッシュの束の上にしっかり乗ったまま、一度に一枚ずつスムーズに引き出すことができます。
究極まで無駄を省いてシンプルなリングの形にいきついたティッシュリングは、IDマガジンのベストオブカテゴリー賞も受賞。
ティッシュを取り出した後もアートのように美しくオシャレ^^
我が家でもエコだしコスパもいいので箱無しのティッシュを買うことが多いので、使ってみたいです。
ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨8位:サテライトボウル
棒を束ねただけのアイテムなのですが、MOMAストアでもたびたび品切れになるほどのイタリア製の人気商品。
ねじると形が変化して広がってモノを置くスペースが出現。
フルーツを置くフルーツバスケットのサテライトボウル!
サテライト(衛生)ボウルというネーミングになっているのは、真ん中の円形部分を中心にして、束ねた12本の木製スポークを少しずつずらしていと人工衛星のようなデザインになるから。
インテリアというよりオブジェとしての存在感がありますね。
フルーツを置くだけじゃなくいろいろな用途に使えそう。
ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨7位:おりがみモルフォバッグ
日本人が考えた雑貨が世界に認められてランクイン。
作ったのは、ハリウッドセレブが慕う世界的なデザイナーの須藤玲子さん。
生地が何重にも折りたたまれていて畳んだ状態はネクタイに見えるけど、非常に機能的でMOMAにすごく高い評価を得ているそうです。
毎日使うエコバッグを超進化させたおりがみモルフォバッグ!
折りたたまれた状態から広げていくと折り目がキレイなデザインになっています。
形状記憶が施され簡単に折りたためるので、エコバッグの弱点だったくしゃくしゃになったりかさばったりしません!
伸びて広がるからたくさんモノが入れられるから、実用性も申し分なし。
日本人デザイナーらしく折り紙から発想を得た美しさと機能性がMOMAに評価されているんですって。
ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨6位:ガーリックロッカー(ジョセフジョセフ)
イギリスの天才デザイナージョセフ兄弟のキッチングッズ。
ニンニクをつぶす専用の便利雑貨ガーリックロッカー(ジョセフジョセフ)!
見覚えがあるこちらの雑貨は2月9日放送のヒルナンデス!でもHey! Say! Jump(ヘイセイジャンプ)の有岡くんが紹介したばかり。
2日連続でヒルナンデスで紹介していました^^
にんにくをつぶすのは力が必要で大変だし、包丁でみじん切りにすると手にニオイがついてしまいます。
ガーリックあるあるの悩みを解決したのが、簡単ににんにくをつぶしてみじん切り風にできるガーリックロッカー。
体重をかけやすい全体のフォルムにデザインになっているので、ニンニクの上において左右に揺らすだけで、にょろにょろとニンニクが細かくなって出てきます。
ここでもハニカム構造の刃が使われているので、効率よく押しつぶして細かくできるんですね。
つるのさん曰く、使ってみるとすごく気持ちよく爽快感があるんですって。
シンプルなデザインなので、お手入れが簡単なのも魅力の一つ。
ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨5位:タイベックウォレット
紙でできているようにみえる財布 タイベックウォレット!
タイベックウォレットを筋肉自慢のオードリー春日さんが破こうとしても全然ダメで、水に濡らした状態でも全然破れない。
紙のような不思議な素材は、タイベック(Tyvek)という繊維を強い力で圧縮した素材。
タイベックは、強度が高く建築素材や化学防護服にも使われています。
着色もできるので、強くて美しい財布(お札入れ×2箇所、クレジットカード入れ×2箇所、ビジネスカード入れ×2箇所)のできあがり!
日本人アーティスト・吉本直貴氏ののデザインはまさしくアートのような雰囲気。
ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨4位:ワインボトルネットバッグ
丸い鍋置きに見えるフランスで生まれたオシャレな雑貨。
いかにもフランスならではの雑貨ですが、日本人も使いたくなるオシャレさと機能性。
持ち上げると形が大きく変わり、びよーんと伸びてワインのボトルを入れる事が出来るシリコン製のワインボトルネットバッグ!
ワインを入れてオシャレに持ち運べる可愛くで便利なデザインは、スイカのネットにヒントを得て作られました。
強度があるのでワインが壊れる心配もないし、何度でも使えます。
ワインボトルネットバッグに入れればそれだけでおしゃれだから、このままギフトにも使えそう。
ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨3位:えだまめ ボトルクリーナー
日本の小さな会社が世界を驚かせた可愛い雑貨。
水筒やペットボトルの中に入れて洗剤と一緒に上下にシャカシャカシェイクするえだまめ ボトルクリーナー!
ボトルブラシの代わりになって手の届きにくい部分を枝豆が洗ってくれます。
枝豆の中に入っている2つのセラミックのボール(えだまめの豆をモチーフにしてるんですね)が壁に当たってこびりついた汚れもキレイに。
水洗いして繰り返し使えるのでエコで、えだまめを干しておく様子もカワイイ!
ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨2位:ラーメンフォーク
8年前に発売以来、アメリカでもベストセラーになっている雑貨で、ある料理を食べる時だけに使う専用の道具。
ラーメンを食べるスプーンとフォークを融合させたラーメンフォーク!
名古屋のラーメン店スガキヤと陶磁器のノリタケが共同開発して、スガキヤで実際に使用。
スガキヤとっても懐かしい!
スガキヤが、毎日大量に捨てられる割り箸を使わず環境に良いエコの発想のもと生まれたそうです。
MOMA学芸員がスガキヤのラーメンフォークの情報をキャッチして、MoMA(モマ)デザインストア限定で販売をはじめたそうです(スガキヤでは売ってない)。
麺をすくいつつスープも同時に堪能できるので、子どもでも使いやすく、アメリカの方に人気なのも分かります。
つるのさんも2本買ったそうです^^
ヒルナンデスが選ぶMoMA雑貨1位:レインボーアクリルタンブラー
底に虹色が描かれ厚みの違いで反射するキレイなグラス!?
アメリカの雑貨で、幻想的で美しいだけでなく、意外な機能でMOMAストアで人気No.1になっています。
実はガラスではなく、丈夫なアクリルで出来ているので割れにくいんです。
アクリルなのにガラスのように高級感ある見た目で、屈折率を利用したレインボーの仕掛けなどアクリル製品の可能性を広げたことをMOMAに認められたんですって。
アクリルだけど、重みがあって美味しくドリンクが飲めそう^^
他にも話題のMoMA雑貨
MoMAストアによく足を運ぶというミッツマングローブさんのおすすめは、四角いキューブが2つの星になるYOSHIMOTO キューブ!
大人のパズルとしても人気で、ミッツさんはこじるりと水卜アナにもプレゼントしたそうですよ。
みなさん、夜な夜なパズルに夢中になっているんですって。
MoMAストアの取扱いアイテムはこちら
MoMAストアのアイテムはどれも間違いがない!
意外!見たことない雑貨のオンパレードなんですよ。
詳細はこちらモマストア
▼センスがいい商品がずらり!▼
素敵なMoMAストア アイテムをありがとうございます。
ニコニコ生活を目指します!口コミ大好き@にこ