敬老の日と相性の良い招き猫とお花をプレゼントしましょう!
幸せを贈ることができる敬老の日のプレゼントをお探しの方必見の日比谷花壇!
2020年の敬老の日は9月21日(月・祝日)ですが、もうプレゼントギフトは決まりましたか?
老若男女、特にお年寄りに絶大な指示を得ている招き猫の贈り物はいかがですか?
それも今回はいわゆる招き猫っていうより愛嬌のある手の平サイズの可愛らしいまねき猫と美しい花器入りの生花のアレンジ花のセットです。
こちらのアレンジメント「福華招(ふくはなまねき)」は、日比谷花壇公式ホームページに載せる写真撮影の時にカメラマンさんたちにとっても人気だったんですって。

日比谷花壇のアレンジメント「福華招(ふくはなまねき)」のクチコミ
今回のイベントに伺う前から一番気になっていた商品=敬老の日に贈りたいと思っていたお花がコチラの福華招 ふくはなまねきのアレンジです。
お花だけ贈るより結構インパクトがありますよね。
ナデシコやリンドウなどの秋のお花がたっぷり使われているので、赤青黄色ピンク緑などのいろとりどりの秋のお花畑の中からぴょっこりニャンコちゃんが顔をのぞかせている感じがしませんか。
なぜ、このまねき猫が選ばれたかというと、、、うしろ姿が可愛かったからなんですって。
ホント、このなんともいえないうしろ姿が味があって温かみがあっていいですよねー。
首元には鈴が付いていてお腹にはお花が描かれていて、愛嬌のある表情とフォルムのミニまねき猫がとってもキュート。
そんなみんなをとりこにしちゃう愛嬌たっぷりの招き猫はアレンジ花の中心にあるお立ち台にちょこんと乗っているだけなので、移動可能なんですよ。
ほっこりするまねきねことは対照的に、ゴージャスな雰囲気のゴールドの水盤形の花器。
お花の雰囲気も美しさの中に懐かしさを感じさせるようなデザインだから落ち着きます。
どこから見てもいい味出してます!
お花を美しい状態で飾っておくのは期間が限られてしまっているから、残念ながらいつかお花は無くなってしまいます。。。
でも、この招き猫がしっかりお部屋を癒してくれそうですね。
幸運をおいでおいでして招いてくれることでしょう。
人と金運などの福を運んでくれる縁起のいいモチーフなので、喜んでいただけると思いますよ。
テーブルの上にちょこんと置いておけるので、場所を取らずいつでも目に入っていつもいつでも贈った方の顔を思い出せそう。
招き猫の手の意味
招き猫にはいろいろな種類があるのはご存知だと思いますが、いつも右手と左手の意味がこんがらがってしまいます。
おさらいの意味を込めて、まねきねこが挙げてる手によって招きよせる福の違いを調べてみました。
- 右手を上げている招き猫:金運
- 左手を上げている招き猫:人
- 両手を上げている招き猫:金運と人の両方
福華招(ふくはなまねき)の招き猫は左手をあげているので人を招きよせているんですね。
金運を招き寄せてくれるのは確かにありがたいけど、おじいさんやおばあさんからしたら、人つまり孫や子供を招いてくれるほうが嬉しいかも。
だって、孫や子供と過ごす大切な時間はお金には代えられないし、たとえ会えなくても電話や手紙や贈り物で繋がっているだけでも嬉しいはず!
なんだか、優しいおばぁちゃまに会いたくなってきちゃったなぁ。。。
アレンジメント「福華招(ふくはなまねき)」詳細
お花の種類
- スプレーマム、スプレーカーネーション、ナデシコ、リンドウ、リキュウソウ
サイズ
- 高さ:約17cm 幅:約23cm 奥行き:約21cm
商品同梱物
- 品質カード:お手入れのしおり(切花延命剤付き)、コミュニケーションカード(お花のポストカード)、品質上のトラブルの際の連絡先(お客様相談室)、商品コンセプトカード
価格
- 5,400円(本体価格:5,000円)
- 送料:540円
メッセージカードとオプション
メッセージカードやお茶のオプションも付けられます。
>>>日比谷花壇のメッセージカード種類とオプションについて
おじいさま、おばあさまのために特別感のでる日比谷花壇のお花はいかがですか?
素敵なアレンジメント花をありがとうございました。
しっかりありがたい商品を使いニコニコ生活を目指します!美容と口コミ大好き@にこ