ケネス・ターナー(Kenneth Turner)のアロマキャンドル&ディフューザーが日比谷花壇で販売開始!ギフトプレゼントに最適
友人へのプレゼントを探していたのですが、じっくり吟味派でほとんど衝動買いをしないのに、久しぶりに「これ、欲しい!」と思うギフトに出会いました。
英国王室御用達ブランド ケネスターナーのアロマキャンドルとリードディフューザー!
香りを楽しめるアロマキャンドルやディフューザーは、ギフトプレゼントとして最適です!
花束やフラワーアレンジメントよりも長期間楽しむことができるし、部屋の雰囲気に馴染みやすいので贈りやすいんですよねー。
自分自身、結婚のお祝いでいろいろとギフトやプレゼントをいただいた中で、一番嬉しかったのがアロマキャンドルでした。
ケネスターナー アロマキャンドルとディフューザーなら、自然の恵みを香りとして存分に味わえるので、癒しと安らぎの空間になりますよ。
それに、炎のゆらぎを見ているとリラックス効果があるとされています。
英国大使館で開催されたケネスターナー アロマキャンドルとディフューザー発表会に参加して、じっくりと癒し・安らぎ・リラックスを堪能し、華やかで上質なセレブ気分を味わってきました。
【日本では日比谷花壇でしか購入できません】詳細はこちら
>>>【日比谷花壇 限定発売】ケネス・ターナー アロマキャンドル&ディフューザー
ケネス・ターナー(Kenneth Turner)とは
イギリスを代表するフローリスト(フラワーデザイナー)のKENNETH TURNER(ケネスターナー)。
アーティスティックな華道家と考えるとイメージが湧きやすいと思います。
ケネス・ターナー氏は引退されていますが、ローラー・リーがケネスターナーのルーツを引き継ぎ、イギリスを代表する高級フラワーブランド「ケネス・ターナー」として確立されています。
まだ日本ではそれほど有名ではないかもしれませんが、世界的に認められ「ケネスターナー ロンドン(KENNETH TURNER LONDON)」はチャールズ皇太子やダイアナ妃も愛用したイギリス王室御用達となっています。
王室・皇室だけでなく世界中のセレブリティに愛されているケネス・ターナーは、他のフローリストと何が違うのでしょうか。
ケネスターナーは、生花と異素材を組み合わせた独自の英国スタイルを築きあげたことで、真の審美眼を備えたセレブたちを満足させることができるのです。
ケネス・ターナーの作品の数々を見せていただいたのですが、花と野菜、果物、貝殻、流木、こけなどを使ってユニークな装飾を行い、どれも目を見張るほどの美しさの中に唯一無二の圧倒的存在感がありました!
そんなケネスターナー作品(ケネスターナー フローラルクチュール)を日本でも身近に感じることができ、手軽に手に入れることができるようになりました。
日比谷花壇がケネス・ターナー フローラルクチュールの総代理店となり、アロマキャンドルとアロマディフューザーの独占販売を開始。
花の魅力を様々な角度から伝えるというコンセプトを持つ日比谷花壇だからこそ、ケネスターナー作品の販売を実現することができたんです。

日比谷花壇販売:ケネスターナー アロマキャンドル&アロマディフューザー
イギリスではアロマやホームフレグランスを日常で使用し、生活に欠かせないほど密接になっているとのこと。
アロマキャンドルやディフューザーは日本でもたくさん販売されていますが、ケネスターナー フローラルクチュールでしか出せないオリジナルの華麗で極上の香りは、他にはないスペシャルなフレグランス。
ケネスターナー アロマキャンドル&リードディフューザーなら、世界のセレブリティが愛するフローラルなアロマの香りを日常使いできますよ。
香りも花瓶もすばらしいケネスターナー アロマキャンドル
我が家にもギフトでいただいたdiptyque(ディプティック)キャンドル ROSES(ローズ)やPARKS(パークス)アロマキャンドルなどがあります。
ガラスコップのような器にブランド名や香りの名前がドーンと大きくシールで貼ってあるので、見た目にも存在感があります。
このデザインは人によっては好みが分かれ、置く場所も限られてしまうかもしれません……。
その点、ケネスターナー アロマキャンドルは、満開の花びらのような脚付きグラスが器になっていて、とてもシンプルで上品なデザインになっているんですよねー。
ぐるりと一周見てもどこにもシールは貼ってないし至ってシンプルなので、生活シーンを選ばずどんな部屋や空間にもマッチしやすいから、ギフトにもしやすい!
アロマキャンドルの花瓶の脚部分にリーフデザインのチャームが付いていて、香りの名前がそれぞれ刻印されています。
そして6種類のフレグランスはテーマカラーがあり、それぞれの香りをイメージした花やフルーツなどで、ケネスターナーのロゴ「K」と「T」を外装箱にデザイン。
キャンドルのガラス製の器の大きさが大・中・小の3種類あるのですが、さすがオシャレなケネス・ターナーだけあって、大きさの種類のネーミングも素敵!
小さい花瓶から順に、ポージーベース、ステムベース、ブーケベースとなっています。
熟練した技でアロマキャンドルのワックスを手でひとつひとつ注ぎ入れて優しく丁寧に作られていて、燃焼時間が50時間~180時間もあるんです。
癒しと安らぎをもたらす香りと幻想的な炎のゆらぎに魅了されるアロマキャンドル。
アロマキャンドルの香りは、料理の香りを邪魔することなく空間を演出してくれるので、食事をしながら火を灯して楽しむといつもの食卓が一気にワンランク上の極上空間に早変わり。
ホームパーティの時にアロマキャンドルを一つ置くだけで、オシャレなおうちを演出できますよね。
置く場所や他のインテリアとの組み合わせ次第でいろいろな表情を見せてくれますよ!
アロマキャンドルは、香りで癒され、インテリアとして楽しめ、炎のゆらぎでリラックスできる最強ホームフレグランスですね!
ケネスターナー アロマキャンドルなら、さらにもう一つの楽しみがあります!
キャンドルとして使い終わった後は花瓶としても使えるようになっていてリユースができるんですよ。

ナチュラルな香りとデザインが秀逸なケネスターナー ディフューザー
リードディフューザーの大きさは1種類ですが、こちらも使用後は花器として使えますよ。
アロマディフューザーは、瓶に木製の棒を入れてゆっくりとフレグランス液を吸い上げながら香りを放出するので、約6~8週間香りが楽しめます。
つぼみをイメージしたガラス製の器に、ナチュラルなラタン(籐)のリードが付いています。
ディフューザーは数種類持っていますが、どれも人工的な加工されたリードだったので、ケネスターナー ディフューザーの天然の籐リードはとても新鮮で魅力的です。
こちらにもリーフデザインのチャームが付いていて、香りの名前がそれぞれ刻印されています。
【価格にビックリ】ケネスターナー アロマキャンドル&ディフューザーの商品詳細
「セレブに愛されているケネスターナー」というイメージができあがったので、「さぞかし、お高いんでしょう……」と思ったのですが、とってもお手頃価格だったのでビックリしたほど。
価格・内容量・キャンドルの燃焼時間などを分かりやすく表にまとめてみました。
※表が切れている場合は、スマホの方は:表の上で横にスライド
PCの方は:表の一番下のバーをスライドすると全体がご覧いただけます
商品 | 種類 | 価格 | 量 | 持続時間 | 香り(6種類) |
---|---|---|---|---|---|
アロマ キャンドル | ポージーベース キャンドル | 6,000円 | 200g | 50時間 | シグネチャー セレブレーション ソワレ バブリー スピリット ミッドサマーナイト |
ステムベース キャンドル | 13,000円 | 580g | 95時間 | ||
ブーケベース キャンドル 【日比谷花壇通販 オンライン限定】 | 24,000円 | 1,370g | 180時間 | ||
アロマ ディフューザー | ナチュラル ラタン リード ディフューザー | 6,500円 | 340g | 約6~8週間 |
香りはキャンドルもディフューザーも共通していて6種類あるので、詳しくご紹介していきますね。
ケネスターナー フレグランスの種類
日比谷花壇で買えるケネス・ターナー フローラルクチュールのフレグランスは全部で6種類。
花、果物、森の木々、葉などの香りを数種類ブレンドして上品で上質な香りに仕上げています。
もちろんただ混ぜているだけでなく、ケネスターナーならではのやり方で花や果実、森の木々や葉の香りを鋭く嗅ぎ分け、最良の部分だけを使っています。
種類 | 香料 |
---|---|
シグネチャー Signature | オレンジの花 スイカズラ シトラスオイル ウッド スパイス |
セレブレーション Celebration | 薔薇 スズラン マダガスカルジャスミン ムスク |
ソワレ Soiree | スイートピー 薔薇 ブドウ 苔 ムスク |
バブリー Bubbly | フリージア 薔薇 ジャスミン 梨 パチョリ |
スピリット Spirit | 芍薬 マグノリア ハーブ シトラス |
ミッドサマーナイト Midsummer Night | ハニーサックル ジャスミン チュベローズ 苔 オークのノート |
6種類のフレグランスは全て具体的なシチュエーションをテーマにして調合されているので、実際に現物を見て嗅いでみなくても比較的イメージしやすいと思いますよ。
英国大使館で開催された「ケネスターナー フローラルクチュール アロマキャンドル&ディフューザー発表会」では、独占販売元の日比谷花壇のフローリストによる6種類のフレグランスをイメージ化した展示がされていました。
ケネスターナー シグネチャー
ケネス・ターナー フレグランス Signature(シグネチャー)は、英国の香りとして認知されているほど有名なケネスターナーの最初の香り。
オレンジの花、スイカズラ、シトラスオイル、ウッド、スパイスをブレンドして「ナチュラルな心と気高い精神世界」をイメージしています。
他の5種類はイメージが具現化しやすいのですが、ケネスターナーが自らつくりだした「シグネチャー」の香りは、唯一抽象的な表現がされています。
ケネスターナーの頭の中にある最高のフレグランスのイメージこそが、シグネチャーなのではないでしょうか。
日比谷花壇 スタッフさんに「6種類でどれが一番おすすめのフレグランスですか?」と聞いてみたところ、やはりケネスターナー 真のオリジナルとなるシグネチャーが一番おすすめとのことでした。
ケネスターナー セレブレーション
ケネス・ターナー フレグランス Celebration(セレブレーション)は、友人や家族の集まりを祝う饗宴にて、星明りが見える吹き抜けが気持ちよい東屋のテーブルにアレンジされた豪華な花をイメージした香り。
バラ、スズラン、マダガスカルジャスミン、ムスクの香りは、楽しく賑やかそれでいて優しい気持ちに包まれる夜に似合います。
ケネスターナー ソワレ
ケネス・ターナー フレグランス Soiree(ソワレ)は、最高峰のファッションデザイナーのハウスパーティにて真っ白なテーブルリネンの上を彩る花をイメージした香り。
スイートピー、バラ、ブドウ、そしてコケとムスクの土の香りがアクセントとなり、強さと繊細さを併せ持つ家主の妖艶でムーディーなディナーテーブルを飾ってくれます。
ケネスターナー バブリー
ケネス・ターナー フレグランス Bubbly(バブリー)は、キラキラした午後の日差しを受け、屋外のランチを心ゆくまで愉しむ洗練された女性たちをイメージした香り。
「バブリー」と聞くと40代としては派手で煌びやかな印象を持ってしまうのですが……、ある意味真逆のイメージになっていると思います^^
フリージア、バラ、ジャスミン、梨、パチョリの香りは、元気で明るく自由な空間を演出してくれますよ。
ケネスターナー スピリット
ケネス・ターナー フレグランス Spirit(スピリット)は、朝焼けが都会を包むまで照明とアルコールに酔ってよい気持ちになるナイトクラブのエントランスをイメージした香り。
おっ、これぞ日本人がイメージする「バブリー」って感じの香りですね。
シャクヤク、モクレン科のマグノリア、ハーブ、シトラスの香りは、遊び心と自由さがいっぱいの活気はじける雰囲気になりますよ。
ケネスターナー ミッドサマーナイト
ケネス・ターナー フレグランス Midsummer Night(ミッドサマーナイト)は、英国のカントリーガーデンにて、月明かりが美しい魔法のような静かな夜のティータイムのイメージの香り。
スイカズラ科のハニーサックル、ジャスミン、チュベローズ(月下香)に、苔とオークのノートが加わった香りは、ゆっくり沈む陽を物悲しく想うのではなくワクワクした気持ちに変えてくれます。
【限定発売】ケネスターナー フローラルコレクション
ケネスターナー フローラルコレクション アロマキャンドル&リードディフューザーは、日比谷花壇限定発売なのですが、さらに特別な商品があるんですよ。

日比谷花壇オンライン限定 ケネスターナー アロマキャンドルとアレンジメントのセット
ケネスターナー アロマキャンドル ソワレとリース型バラアレンジメントのセット。
リース型のオアシスベースにイギリス生まれの品種のバラをメインにシックで優美なリースアレンジメントは、ソワレの魅惑的な香りにぴったり。
素敵なケネスターナー アロマキャンドルとリードディフューザーをありがとうございます。
ニコニコ生活を目指します!プレゼントと口コミ大好きにこ@秘書が選ぶおすすめギフト館
コメント