敬老の日プレゼントに美味しいお菓子はつきもの!?
敬老の日にお花とスイーツを一緒にプレゼントしたい方必見の日比谷花壇!
仙台のお土産といえば、萩の月。
あのふわっふわのカステラとクリーミーなカスタードがめちゃめちゃ美味しいんですよねー。
家族の仙台出張の時「土産何がいい?」と聞かれたら、迷わず「萩の月っ!」と言っちゃいます。
その萩の月と美しいお花をセットで敬老の日ギフト(2020年の敬老の日は9月21日です)として贈ることができます。
毎年敬老の日ギフトとして大人気の絶品スイーツの萩の月とアレンジ花のセット。
お花だけじゃなくて、萩の月があれば楽しく美味しく、いつもよりさらに家族団らんができそう。

菓匠 三全「萩の月とアレンジメントのセット」のクチコミ
仙台銘菓 萩の月
萩の月は、 カスタードクリームをふわふわのカステラで包んだまんまるの仙台銘菓。
シュークリームのような洋風というか、おまんじゅうのような和風というか、とにかく老若男女みんなのお口に合う美味しく定番の安心できるお味。
やわらかい萩の月なら、おじいさまやおばあさまでも安心していただけますよね。
名前の由来は、萩が咲き乱れる宮城野の空に浮かぶ満月で、まさしく満月のようにまんまる。
ギフトとしてピッタリの化粧箱入りで、さらに萩の月のひとつひとつが個包装で密封の袋と箱に入っているので、毎日1個ずつ食べてもいいですね。
萩の月を生産しているのは、昭和22年の創業以来半世紀にわたり美味しさを追求している菓匠三全。
そんな菓匠 三全の仙台銘菓の萩の月がはじめてお花とコラボしたのが日比谷花壇。
萩の月とピンポンマム
まんまるくて黄色いピンポンマムと萩の月ってソックリですよねー。
ピンポンマムと萩の月、両方美味しそうだし両方美しい。
ラッピングとサイズ感
アレンジ花をピンクとオレンジのラッピングペーパーと和風のリボンでラッピングしているので、まるで花束のよう。
可愛らしいサイズの花束をそのまま飾っているような雰囲気じゃないですか。
月夜が美しい秋の夜長に、お月様のようなピンポン菊がアレンジされているお花を愛でながら、萩の月をいただいて日本茶でほっこりしたいですね。
オプションでお茶も付けられます。
菓匠 三全「萩の月とアレンジメントのセット」詳細
お花の種類
- 生花(ピンポンマム、スプレーマム、アルストロメリア、スプレーカーネーション、ナデシコ、グリーン)
萩の月
菓匠三全「萩の月」は化粧箱5個入りで、賞味期間は商品お届け後約1週間
サイズ
- 高さ:約19cm 幅:約22cm 奥行き:約19cm
商品同梱物
- 品質カード:お手入れのしおり(切花延命剤付き)、コミュニケーションカード(お花のポストカード)、品質上のトラブルの際の連絡先(お客様相談室)
価格
- 4,860円(本体価格:4,500円)
- 送料:540円
メッセージカードとオプション
メッセージカードやお茶のオプションも付けられます。
>>>日比谷花壇のメッセージカード種類とオプションについて
おじいさま、おばあさまのために特別感のでる日比谷花壇のお花はいかがですか?
素敵なアレンジメント花とスイーツをありがとうございました。
しっかりありがたい商品を使いニコニコ生活を目指します!美容と口コミ大好き@にこ