体験型カタログギフト EXETIME(エグゼタイム)は特別なプレゼントを贈りたい方におすすめ!
結婚式の引き出物の定番と言えば、カタログギフト!
最近では母の日、父の日、還暦などのお祝いにプレゼントする方も増えているそうです。
グルメ、アクセサリー、インテリア雑貨など豊富な種類から選ぶことができるのが人気ですが、カタログギフトが定番化してしまったこともあり、正直サプライズ感はありませんよね。
商品を贈るのは相手の好みもあり選ぶのが大変だけど、かといってカタログギフトだとなんだか味気ない・・・。
と思っていらっしゃる方にぜひおすすめしたいのが、モノではなく体験を贈る体験型カタログギフト EXETIME(エグゼタイム)!
カタログギフトの進化形、体験型カタログギフト EXETIME(エグゼタイム)のご紹介です。
体験型カタログギフト EXETIME(エグゼタイム)で想い出を贈る
体験型カタログギフト EXETIME(エグゼタイム)は、株式会社ユナイテッドスペースが今までのカタログギフトと趣向を変えてモノではなく体験を贈ることをコンセプトにしたカタログギフトです。
贈られた相手が全国各地の温泉宿、ホテル、エステ、ネイル、ゴルフ、レストランなど、さまざまな体験からお好みを選ぶことができるんです。
もちろん産地直送品や雑貨なども豊富だから選びやすい。
体験型カタログギフト EXETIME(エグゼタイム)はこんなプレゼントとしておすすめ
定番通り結婚式の引き出物でももちろんいいですが、特別な機会・人生の節目になるイベントにもピッタリ!
就職、定年退職や誕生日、還暦などのお祝い、結婚、金婚式・銀婚式など結婚記念日など特別感のある節目に心を込めた贈り物ができますよ。
特におすすめするのは日ごろの感謝をたくさん込めてご両親へのプレゼント!
普段のお祝いよりは少し奮発した贈り物をしたい時におすすめなので、4月から新社会人になった方は初任給でご両親へのプレゼンにいかがですか?
- 両親の結婚記念日、金婚式、銀婚式、サファイア婚式、ルビー婚式などの節目のプレゼントに
- 母の日、父の日、誕生日などの感謝とお祝いのプレゼントに
- 結婚式披露宴の引き出物に、ご両親への贈呈記念品に
6段階のグレードで体験型カタログ
感謝の気持ちはいっぱいだけど、そうはいっても予算はありますからね。
EXRTIME(エグゼタイム)は、6段階のグレードの体験型カタログギフトがあります。
比較的リーズナブルなEXRTIME(エグゼタイム)part1から極上ランクのEXRTIME(エグゼタイム)part5、さら究極のハイクラスEXRTIME(エグゼタイム)プレミアムまで予算に合わせて幅広く選ぶことができます。
- EXRTIME(エグゼタイム)Part1(税込6,048円):
日帰りの温泉プラン・舞妓体験などのアクティビティ体験商品や産地直送品・雑貨などのカタログギフト: - EXRTIME(エグゼタイム)Part2(税込11,448円):
食事つき日帰り温泉・レストランなどの食事や産地直送品・雑貨などのカタログギフト - EXRTIME(エグゼタイム)Part3(税込22,248円):
日帰り温泉、ホテルの宿泊、高級レストラン、ディナークルーズなど質もこだわりもアップしたカタログギフト - 【人気NO.1】EXRTIME(エグゼタイム)Part4(税込33,048円):
温泉付き宿泊施設・厳選されたレストラン・ゴルフなどのアクティビティや贅沢な産地直送品・雑貨などのカタログギフト - EXRTIME(エグゼタイム)Part5(税込54,648円):
五つ星ホテル、有名人気温泉旅館などすべての商品ラインをさらに極上のものにランクアップしたカタログギフト - EXRTIME(エグゼタイム)プレミアム(税込108,648円):
至極のアイテムがずらり揃った最高級ブランドで国宝級の名品など他と一線を画すカタログギフト
まるで旅行雑誌をみているような感覚になれますよ。
5種類の中で、人気ランキング1位は多くの宿泊施設やアクティビティが揃っているが載っているEXRTIME(エグゼタイム)part4!
ご両親へプレゼントされる方が多いので、温泉でゆっくり寛いで楽しむ体験を贈ることができるEXRTIME(エグゼタイム)part4は内容も、親孝行のために少し奮発したお値段としても選ぶ方が多いようです。
ただ、EXRTIME(エグゼタイム)part5専用のサービス(表紙デザイン)ができたので、今後はPart5の人気も高まりそう!
比較的リーズナブルなお値段のpart1やpart2は、結婚式の引き出物や内祝いなどに多く活用されています。
各カタログギフトの商品人気ランキングを見てみると、ランキング1位は全て「湯宿共通クーポン」でした!
Part3から5の人気ランキング2位は「ホテル共通クーポン」で、part1、2の人気ランキング2位は牛肉でした。
- 各カタログギフトの商品人気ランキングも分かります!
- 5種類のカタログギフト一覧
簡単申込できるからご高齢の方にもプレゼントできる
申込は、他のカタログギフトと同じように同封されている専用のはがきに希望商品など必要事項を記入し、ポストに投函するだけ。
ただ、通常と違うのはホテル、レストランなどの体験コースを選んだ場合は、約2週間で専用クーポンが送付されてくるので、希望日時の予約電話をする必要があります。
贈り物らしいラッピングとメッセージカード、さらに表紙デザインも選べる
5種類の無料ラッピング(part5は7種類)が用意されているので、お相手や用途に合わせて使い分けることができるんですよ。
- 汎用性の高い定番の赤白市松模様包装紙
- カラフル:赤白の市松模様の通常版を色彩鮮やかにしたカラフルな包装紙
- 還暦祝い用:
還暦テーマカラーの赤色、お祝いの年「60」を表す6コの円でデザインされた包装紙 - 喜寿祝い用:
喜寿のテーマカラーの紫色、お祝いの年である「77」を表す7コの円でデザインした包装紙 - 米寿祝い用:
米寿のテーマカラーの金茶色、お祝いの年である「88」を表す8コの円でデザインした包装紙
EXRTIME(エグゼタイム)Part3から4は、2種類の表紙カタログデザインから選ぶことも可能。
どんな用途にも使いやすい定番の表紙と両親や祖父母へのプレゼントとしてピッタリの表紙デザインの2種類。
part5専用サービスとして、カタログ表紙8種類、のし8種類、包装紙7種類、メッセージカード3種類と超豪華ラインナップになっています!
ギフトを贈る相手や用途に合わせて中身だけでなくカタログ自体のデザインを選べるのはなかなかないと思うので、とても好評なんですって。
感謝やお祝いの気持ちを直接伝えることができるメッセージカードの存在も重要!
カタログギフトだけだとちょっと味気ないですからね。
ご自分の想いや気持ちを言葉にしてメッセージカード(最大80文字)に込めましょう。
両親への親孝行ギフトになるカタログギフト
母の日、父の日、誕生日、還暦などいろいろとプレゼントを贈ってきましたが、母は特にこだわりが強いので何か欲しいモノがあるかプレゼントを贈る前に確認することもありました。
でも大抵「何も欲しいモノはないからいらないよ」と言われちゃう・・・。
ということで、手入れやお世話が面倒でなくて、好みに左右されないプレゼントを選ぼうとすると、大抵食べ物になってしまいます。
でも食べ物を贈る場合も、冷蔵・冷凍のモノは受け取りのタイミングや冷蔵庫の空き具合などが気になってきます。
産地直送の人気のアイスクリームを送った時、事前に冷凍庫に空きをつくっておくようにお願いしていたのですが、直前に他から冷凍品をいただいて冷凍庫に入らなくなってしまったこともありました。
だから体験を贈ることができるのは、すごくいい!
お母さん世代って温泉大好きだし、なかなか父と母とで出かけることもないのでいい機会になるし、何より想い出深い体験ができるので、一生の記憶に残ってくれそう。
体験型カタログギフト EXETIME(エグゼタイム)の詳細・購入申込はこちら
体験型カタログギフト EXETIME(エグゼタイム)なら、忘れられない愉しい体験の想い出をプレゼントできますよ。
素敵な体験型カタログギフト EXETIME(エグゼタイム)をありがとうございます。
ニコニコ生活を目指します!プレゼントと口コミ大好き@にこ
コメント